ユーグレナに欠点はある?ミドリムシサプリを飲んで困ること

ミドリムシにはさまざまな効果があって、いいことばかりなのですが、何にでも欠点はあるはず。
どんなに良い人にも短所はありますからねぇ・・・。
ちょっと調べてみました。
多かった意見
ずばり、「うんちが臭くなる」です。
お食事中の方、ごめんなさ~い。
私は、完全無添加だということが気に入って、「ミドリムシナチュラルリッチ」を飲んでいます。
飲み始めた次の日だけだったのですが、「なんかいつもと違う匂いだ」と感じました。
ユーグレナを飲んでいる人に聞いてみると、やっぱり臭くなったと!
数日で臭くなくなる人と、ずーっと臭い人にわかれるようです。
そして、おならも臭くなった、という人もいました。
なぜ、ユーグレナを飲むとうんちが臭くなるのでしょうか。
ミドリムシ自体の匂い
まず原因として考えられるのは、ミドリムシ自体の「匂い」でしょう。
ミドリムシは抹茶のような外見で、干し草みたいな匂いがします。
私の場合、飲んだ翌日の便「草食動物っぽいなー」と感じました。
当然といえば当然なのですが、あんな小さな粒を10個飲んだだけで、便の匂いを変えるとはパワフルですよね。
デトックス効果
ミドリムシにはパラミロンという成分が含まれています。
詳しくは:
パラミロンは、老廃物、悪玉菌、脂肪などを吸着して体外に排出します。
つまりこの匂いとは、パラミロンがデトックスしてくれている証拠なのです~☆
実際、腸内の悪玉菌などが減って環境が改善されれば、匂いも減ってきます。
ずーっと臭い状態が続く場合は、腸内環境改善中、ということですね。
つまり、ミドリムシが働いてくれている証拠なんです。
そして、ミドリムシを飲み続ければ、やがてうんちは臭くなくなるわけです。
スポンサーリンク
他に欠点はある?
便が匂うというのは、パラミロンの効果なので欠点とは言えません。
他に欠点はあるのだろうか。
よく、ビタミン剤などで言われるのは「過剰摂取による症状」です。
ビタミンCのように過剰な分は排出されてしまうものもありますが、ビタミンの中には、過剰に摂取すると不足している場合と同じような症状が出るものもあります。
だから、摂りすぎなのに「足りない」と思って量を増やしてしまうというケースがあるんです。
ビタミンサプリは、食品などから特定の成分だけを摂りだしてサプリにしたものです。
そもそも特定の成分だけを過剰に摂取することは危険ですし、成分が濃縮されているという点で過剰摂取しやすいとも言えます。
では、ミドリムシサプリとビタミンなどのサプリの一番の違いは何でしょうか?
一番の違いは、ミドリムシは成分を「抽出して凝縮」したものではなくて「食品」だという点でしょう。食品なので、「過剰摂取」というより、「食べ過ぎ」(笑)になるのかな。
だから、過剰摂取を心配する必要はないと思います。
推奨摂取量は1日500mg~1000mg
5億年前に地球上に誕生したとはいえ、サプリとしての歴史はまだまだ浅いミドリムシ。
ユーグレナ社の推奨値は1日500mg~1000mgとなっています。
この基準を満たしたサプリを飲んでいれば・・・・欠点はないのかもしれませんね~。
スポンサーリンク
最後まで読んでいただきありがとうございます。
皆様の毎日がキラキラ輝きますように!