ダメージの少ない白髪染めのコツとおすすめの色★自宅と美容院のカラー

みなさん、白髪はどうされていますか?
先日、「美容院で白髪染めするのって、面倒くさいしコストがかかるよね」という友だちのつぶやきに、おおいに同感!!!
最近は、「白髪染めをやめてかっこいいグレイヘアに!」という考え方も増えているようです。
「アンチエイジングに疲れた」、「白髪って自然でしょ?」、「白髪=年寄りというのは古い」などなどで、「白髪染めはいつかやめたい」という人は75%もいるんですね。
ただ、「かっこいいグレイヘア」になるまでには時間がかかる・・・。
黒髪の中に白髪がぱらぱらあるのは、やっぱりキレイじゃないと思ってしまうんですよ、私。
いずれにしても、一番大事なのは「キレイ」であること。
手軽で品質がよく、キレイになれる白髪染めを調べてみました。
白髪染めは、大きく3つにわかれます。
1)キューティクルを開いて色素を中に入れるタイプ
美容院のカラーや、テレビCMでやってるカラーがこのタイプです。
ジアミンを配合することで、髪の中心までしっかり染まるし色が抜けにくいのが特徴ですが、薬剤が強いので髪と頭皮にダメージが。
2)ヘアマニキュア
表面をコーティングします。
ジアミンを配合していないので髪と頭皮に優しいのですが、すぐに色落ちするのが難点。
3)カラートリートメント
キューティクルを開かず色素を浸透させるので、髪と頭皮に優しいのがメリット。
髪の中心までは浸透しないので、回を重ねて染めていく必要があります。
中心まで染まらないので色落ちしやすいのが難点。
ホームカラーはおすすめしません
最近、白髪染めのテレビCMがものすごく増えましたよね。
でも、ドラッグストアで購入できる白髪染め、いわゆる「ホームカラー」はオススメしません。
理由は、強いアルカリ性なのでパサパサに痛みますし、ジアミンを配合しているので頭皮にもよくありません。
また、特に泡タイプにはトリートメント成分が入っていません。
髪がパサパサだと、一気に老け感が強くなるので、これはぜひとも避けたいです。
こういう商品は、「染まらない」というクレームが一番困るわけで(だって、毛染めですから)、しっかり染まることを最優先しています。
オススメはカラートリートメント
「自宅で自分でやる」となると、カラートリートメントでしょう。
利尻ヘアカラー
以前、利尻ヘアカラートリートメントを使用していたことがあります。
なんといっても、業界ナンバーワンの人気!
自然派clubサスティからお得な情報をお届け/初回限定1000円OFF
うるおい成分を配合している点はよかったのだけど、テクスチャが固めで扱いにくかったです。固いと、髪の中まで入らずムラになったりするし。
あと、臭いがあまり好きではありませんでした。
というわけで、1本終わった時点でやめました。
スポンサーリンク
私のオススメはルプルプ
次に試したのはルプルプ(左は泡のタイプ、右はペーストタイプ)。
香りがいい!
もちろん香りって好き嫌いですが、ハーブの香りです。
染めている最中に、1階から上がってきた次男が「なにこれ?いいにおい」って(笑)
「今、髪染めてます」感は、まったくありません。
タオルに付かない!
昔ヘアマニキュアやった人は、タオルや枕カバーが茶色になった・・・という経験あると思います。
ルプルプも表面をコートするヘアマニキュアの一種なので、どうかなぁ・・・と思ったけど、タオルに色が付くことはなかったです。
このあたりは、ディープカラー処方といって、染料濃度を30%増量し染毛力が120%アップした効果が出ています。
色が付いた場合は、流し足りない、と思った方がよいですね。
やわらかっくって塗りやすい
とろーんと、やわらかいです!
すっと延びるので、ムラなく塗れる~!
サラサラにボリュームアップできる
5種類の植物オイルを配合しているので、艶が出ます。
追加でトリートメントしなくてもOK。
私、結構お高いトリートメントを使っていたのですが、ルプルプだけの方がサラサラに。
しかも、ボリュームアップしました。
一番オススメの使い方:乾いた髪に使う
「お風呂で手軽にトリートメント代わりに使えます」がキャッチフレーズです。
でも、時間をおかなければならないし、そのうち髪が冷たくなって寒くなってくるし、浴槽に付いちゃったらいやだし、でもどうせならしっかり染まって欲しいし・・・というわけで、お風呂に入る前、洋服を着た状態でやりました。
1)シャワーキャップとブラシを用意
どちらも百均で購入できます。
2)ブラシで伸ばして、シャワーキャップを装着。
そのまま30分待ちます。
「温めが方がいい」と書かれていたけど、温めなくても大丈夫です。
3)シャワーで流し、シャンプーして終わり。
しっかり流しましょう。
1回では、白髪が完璧に染まったわけではありませんが、かなり目立たなくなりました。
2回目で十分染まったな、って感じ。
ただ、染まりやすいかどうかは、髪質にもよるようです。
私はこれまで「染まりやすい」とか「染まりにくい」とか言われたことないので、ふつーの髪質だと思います。
美容師さんに聞いてみた
いつもカラーもやってもらうのですが、「今回はカットだけ」と予約して美容院に行きました。
美容院にとっては商売敵なわけですが、「最近の製品は品質がよくなってきた」と、おおむね好意的な評価でした。
ただ、注意点はというと:
ペーストとフォームの2タイプ
ルプルプは、フォームとペーストの2タイプがあります。
何が違うのか???
サービスセンターに聞いてみたら・・・
染色の成分などは同じ。
ただ、フォームタイプにはトリートメント成分が入っていません!
トリートメント成分は昆布のネバネバだったりするので、フォームタイプには使えませんよねぇ。
フォームタイプは、密着泡でムラなく染まるけど、やっぱりトリートメント成分が大事です。
フォームタイプも購入してみたけど、やっぱりペーストタイプがいいですね。
ちなみに、フォームタイプはこんな感じです。
なぜかとっても美味しそう・・・(笑)
色について
私は、ダークブラウンをチョイス。
ルプルプの色については、「ダークブラウンは赤味が強すぎる」という情報が多いみたいですが、私はそう感じませんでした。
ティッシュに薄くのばすと、こんな感じです。
左はフォームタイプ、右はペーストタイプです。
薄くのばすと、赤っぽいかも。
「黒い髪には染まらない」という情報もありますが、全体にコーティングされるので、当然ですが染まります。
私は明るい髪色なので、全体的に暗い色になりました。
次回はブラウンにしてみようかなぁと思っています。
ルプルプがオススメの方
1)美容院に行くのが面倒、コストを削減したい
2)週1回、お風呂の前に30分じっとしている手間をかけられる
3)白髪が目立たなければいい
4)髪に艶やコシが欲しい
5)カラーのあの臭いと刺激がイヤ
ルプルプをオススメしない方
1)全部誰かにお任せしたい
2)白髪を完璧に見えなくしたい
3)びみょーな色合いに染めたい
スポンサーリンク
ルプルプヘアカラートリートメント
満足度96%だそうです。
ダークブラウン、ブラウン、ソフトブラックの3色から選べます。
初回お試しが、39%オフの1980円。
公式サイトはこちらです(↓↓↓)
カラーが決まっている方は定期購入もアリ、ですが、私みたいにカラーを変えたいという場合もあるので、まずは1本購入することをお勧めします。
とりあえず1本をお得にお試し。
購入すると、キャンペーンのお知らせが表示されますが、画面の一番下まで行って、オレンジ色の[注文を確定する]をクリック。
キレイに染めるには、ちょっと時間がかかるかも。
また、それなりに手間もかかります。
だけど、このトリートメントをやってから美容院に行ったら、
とビックリされてしまった。
「痛まない」という点ではお勧めですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
皆さまの髪がキラキラ、さらさらに輝きますように~!