これを選べば間違いない:亜麻仁油とえごま油の比較(注意点、酸化、加熱、添加物)

昨日TV(「私の何がいけないの?」)で、えごま油の美肌効果、便秘解消効果、ダイエット効果が取り上げられていました。
不飽和脂肪酸オメガ3系
オメガ3系オイルは、えごま油、亜麻仁油、インカインチオイルが有名です。
えごま油については数ヵ月前:
参考文献
『危ない油と健康になるオイル』
東京医科歯科大学名誉教授の藤田紘一郎監修。
![]() |
新品価格 |
藤田教授は、腸内環境に関する本などを書いてらっしゃいます。
この本では、各オイルの特徴や効能を詳しく解説し、お勧めの商品がリストアップされています。
最近、オリーブオイルを含め、油がブームですが、当然品質の低いものも出回るわけです。
賢く選択していきたいですね。
亜麻仁油とエゴマ油の効果・効能
- ガンの抑制(予防だけでなく、転移の抑制、抗がん剤の副作用の軽減なども)
- アレルギー症状の緩和(アトピー、花粉症、気管支ぜんそくなど)
- 脳の活性化(学習能力や記憶能力アップ)
- 動脈硬化の予防(血液サラサラ)
- シミ予防、美肌効果(メラニン抑制)
亜麻仁油とエゴマ油の比較:味、成分、使い方
亜麻仁油は亜麻という花の種子(亜麻仁)から抽出した油
えごま油はシソ科の植物(えごま)から抽出した油
まず味ですが、少々苦みがありますが、どちらも「油」の味です(笑)
成分は細かくみれば、原料が違うのでもちろん違いはあるのですが、効果・効能という点ではほぼ同じ。
使い方や注意点も同じです。
熱に弱い
熱に弱いので加熱調理には向きません。
常温で保存できますが、コンロの近くなどには保管しないでください。
加熱調理したいのであれば、インカインチオイルがお勧めです。
光に弱い
光に弱いので、プラスチックより瓶、透明な瓶よりも遮光瓶を選ぶことをお勧めします。
酸化に注意
遮光瓶で酸化を抑えることはできますが、オメガ3系は酸化が特に早いです。
開封後は1~2ヵ月で使い切りましょう。
酸化させてしまったことがありますが、酸化したオイルは匂いが出て、飲むとちょっと気持ち悪くなりました(気分の問題かも?)
詰め替えしちゃだめ
詰め替えるときに酸素に触れると、酸化が進みます。
そのまま使用しましょう。
亜麻仁油とえごま油、どっちを選ぶ?
書籍の表を参考にしました。
亜麻仁油の方が、「糖尿病予防」と「便秘解消」という点で優位です。
TV番組では便秘解消効果もあげられていましたが、亜麻仁油の方が便秘解消効果は高いです。
市販されている商品の徹底仕分け
現在、さまざま商品が販売されています。値段もピンキリ。
エキストラバージンオリーブオイルなんて30%は偽物だと言われています。
上記書籍の藤田教授は、「どうせ食べるなら安全なものを」ということで、次の観点から徹底仕分けしています。
1)原料の産地
ニュージーランドなど、汚染の少ない南半球の原料がお勧めです。
北半球が原産の商品は除外。
2)食品添加物
化学溶剤や、酸化防止のビタミンEが添加されているものがあるので注意してください。
3)遮光瓶
光に弱いので、遮光瓶は必須です。
内容がよくても、すぐに酸化してしまっては意味がありません。
スポンサーリンク
厳選のお勧め商品
ブログやネットショップの口コミで「有機農法、低温圧搾なのでお勧め」と評価が高い商品であっても、この書籍では「ごく少量だが化学肥料を使用しているのでお勧めしない」、「添加物が入っているため控えた方がよい」、「遮光瓶ではないからだめ」となっていたものもあったので、少々驚きました。
ここでは、もっとも厳しい条件をクリアしたオメガ3系オイルだけをチョイスします。
有機亜麻仁油(ニュー・サイエンス)
ニュージーランドのオーガニック亜麻を無精製で使用。30℃以下の超低温圧搾です。
大さじ1杯にオメガ3系脂肪酸がなんと9200mg。
ナッツのような味わいが特徴です。
![]() |
新品価格 |
有機亜麻仁油(紅花食品)
ニュージーランドの契約農家。40℃以下の低温圧搾、無精製、無添加が特徴です。
有機JAS認定。
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
純えごま油(浅草橋・金田油店オリジナル)
添加物ゼロ。搾油は日本ですが、原料のえごまは中国産(厳選しています)。
インカグリーンナッツ・インカインチオイル(アルコイリスカンパニー)
ペルーで無農薬栽培したインカグリーンナッツのみを使用。
酸化しにくく、加熱調理に使用できます。
![]() |
【ポイント5倍】アルコイリス インカグリーンナッツ・ インカインチオイル 105gオメガ3脂肪酸 メタボ対策 ダイエット EPA DHA アグロフォレストリー フェアトレード 価格:1,188円 |
![]() |
【ポイント5倍】アルコイリス インカグリーンナッツ・ インカインチオイル 180gオメガ3脂肪酸 メタボ対策 ダイエット アグロフォレストリー フェアトレード 価格:1,782円 |
プレミアムサチャインチオイル(パチャママ)
原産国はペルー。
アメリカ農務省認定の有機オーガニック表示USDAを取得。
ワイヤバンバナ種という稀少価値の高い原料を使っています。
加熱調理に使用できます。
![]() |
美容と健康に必須の食用オイル!パチャママプレミアム サチャインチオイル 228g 価格:3,580円 |
油なんて飲みたくないの、という方に
私、以前、亜麻仁油を毎日1杯ずつ飲んでいたのですが・・・。
途中でギブアップ。
「油を飲んでるのだ」と意識すればするほど、おえ~っとなってしまいました。
父はどうやって飲んでるんだろう・・・。
私は納豆が大の苦手でして。
ドレッシングにすればよいとも思いますが、決して安いものではないので、1滴まで飲みたい・・・飲み干したい・・・。
というわけで、プロテインに混ぜてみましたよ。
スムージーに混ぜる方も多いみたいですね。
油が入っているなんて、まったくわかりませんでした!
相変わらずおいしい~。
摂取に適した時間帯
TV番組では、22:00~午前2:00の時間帯に飲むと、美肌・便秘解消効果があるといっていました。
これは、腸が活発に動く時間帯ということでした。
プロテインをそんな時間に飲みたくないので、夕食後に飲もうかなぁと思います。
スポンサーリンク
美肌だけではなく、花粉症などのアレルギーにも効果があるオメガ3系オイル。
よいものを賢く選んで、活用したいものです。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
皆様の毎日がきらきら輝きますように!